神奈川の出張溶接

  • 鉄階段
  • 階段交換工事
  • 立体駐車場
  • 鉄ベランダ
  • フェンス等
  • 手すり

工事実績

会社概要

対応地域

無料見積もり

リンク

料金・価格

築30年のアパートの鉄階段アパートの鉄階段です。アパートの築年数は、30年ほどになります。

錆びて強度が低下していその後何度か塗装をしたものの、錆びて強度が低下してしまいました。

いつ折れるかわからない踏み台特に踏み板に乗ると、やんわり沈む感覚でしたので、いつ折れるかわからない状態。

昇り降り禁止の張り紙大家さんが昇降を禁止した張り紙をしていました。

手で触るとボロボロと崩れ落ちる錆びの進行は激しく、踊り場の床下の上げ裏から、梁やCチャンネルまで錆び、手で触れるとボロボロと崩れ落ちる状態です。

穴が開く寸前ササラ部分の錆びです。穴が開く寸前ですが、研磨すれば穴が開いてしまう状態です。

折れ曲がりかけている踏み台踏み板は中央から折れ曲がりかけてます。

鉄部が腐食しているさらにモルタルのクラック(ひび)から雨水が浸入して、鉄部を腐食させているようです。

ディスクサンダーで削り落とす溶接しても強度が保たれていないため、弱くなっている部分や錆びている部分は、ディスクサンダーで削り落としていきます。

溶接にて補強踏み板が折れ曲がっているため、万力とジャッキを使いながら矯正し、溶接にて補強していきます。

踏み台の下まで回り込んで溶接補強L型のアングル材で、踏み板の下までまわりこんで溶接補強します。

溶接したところ溶接したところです。

溶接もうひとつ階段がありますが、その階段の溶接部はほとんど腐食して鉄が薄くなっていたため、ササラ部分からの溶接は困難でした。

鉄材で溶接補強大家さんと、よく打ち合わせをした挙句、強度がある踏み板の上下を利用して、鉄材で溶接補強しました。

さび止め塗装さび止め塗装をして完了です。

塗装完了ご希望によって、シリコン塗料などの性能のよい塗料での塗装も可能です。

階段を上り下りしても、以前のように沈む感覚がなくなり、
ガッチリ階段を上ることができるようになりました。